「膝の痛みは“歩き方”で防げます

登山の下山で膝がガクガク……
登りでは、息がすぐ上がってしまって、何度も立ち止まってしまう……
そんな経験はありませんか?
実は、歩き方を見直すことで、
膝や腰の負担、そして息切れさえもグッと減らすことができます。
私も70歳になり、体力の衰えを感じるようになりました。
正直、以前のようには登れません。
それでも山歩きを楽しめているのは、
「静かに体重をかけ、静かに体を移す」──
そんな “静加重・静移動” を意識した「亀さん歩き」 を身につけたからです。
この歩き方は、体力に頼らず、今の自分の身体をやさしく使う方法。
誰にでもできて、体をラクに動かす“登山の技術”です。
年齢に合わせた歩き方を学ぶことで、
登山はもっと安全に、そして楽しく続けられます。
また、ザックの背負い方や靴の選び方も、
歩きやすさや膝・腰への負担に大きな違いを生みます。
歩き方と道具の使い方を見直すことで、
山歩きはもっと軽やかに、もっと心地よくなっていきます。
🌸4月限定体験会 ご案内
📍対象:50代・60代の方
📍参加費:4,500円
📍特典:「Ston S(1,500円相当)」プレゼント
📍定員:5名(※1名予約済・残り4名)
🔜次回予告(ステップ3)
次回のステップ3では、
登山をラクに続けていくために欠かせない、
呼吸と体幹の“内側の動き”に注目します。
登山のための“体の整え方”も、実はとっても大切です。
「80歳になっても登れる体づくり」──その土台が、ここにあります。
お気軽にお問い合わせください」「申込はこちら」↓へ
4月限定体験会